ネズミの駆除方法には、大きく分けて3つの方法があります。
1、毒餌を使用した駆除方法
多くのネズミの駆除をする業者さんが使用するオーソドックスな方法です。
毒餌をネズミが食べることによって、毒の効果を使い駆除をする方法です。
駆除業者のここをCheck!!
・毒餌を使用すればすぐにいなくなりますよね?
・業者さん問合せをすると、毒エサは安全ですといわれるから大丈夫よね?
お電話でお問い合わせいただくと、多くのお客様に毒エサのご質問をされます。
そのご質問の返答では、「実はコーシンサービスでは極力、毒エサを使用せずにネズミの駆除を行います。」と、ご返答しております。
他社の駆除業者に何軒かお電話されているお客様は、「本当に、大丈夫?ねずみはいなくなるの?」と、お電話で不安な反応が伝わってきます。
第一に駆除後の衛生面
多くのお客様が誤解されていますが、毒餌はネズミが食べてもすぐに毒の効果があらわれるわけではありません。
ネズミの種類や大きさ、健康状態などによって毒の効果が現れるまで数時間から数日かかります。
問題は毒餌の効果がえられるまでの時間です、都合よくお客様が普段生活されているリビングや、台所などでネズミが息絶えてくれればよいのですが、大抵の場合はお客様のお住まいの見えないどこかで死んでしまっている場合がほとんどです。
コーシンサービスは20年以上のネズミ駆除の施工実績がございますが、毒餌を使用した場合にお客様の見える場所で死んでいるのは数える程度しかございませんでした。
天井裏や壁の間や押入れの奥などで死んでしまっている場合、なかなか見つけ出すことは困難になります。
屍骸を見つけだせないでそのまま放置をしてしまうと、腐乱して異臭や天井や壁のシミ、ハエやダニの発生源になりネズミ被害以外にも、そのような二次被害になってしまうことが考えられます。
第二に安全面の配慮
多くの同業者さんがおっしゃる様に、ネズミ駆除の毒餌は安全です。
コーシンサービスでも、使用時期・生活環境・衛生面の配慮など全てが整っていれば使用する場合もございます。
ただし、弊社ではお客様の住居環境・生活環境は様々であることを考え極力使用を控えています。
お客様の生活環境によっては、小さなお子様がいらっしゃるお宅や、家族と同様に大事にされている犬や猫などのペットさんもいらっしゃるお宅も多いです。
大人の私たちと違って、小さなお子様や、ペットさんは、想像もつかない行動をしてしまうことがございます。
ネズミの毒餌を誤飲してしまう可能性が無いと判断が出来なければ、いくら安全といわれている毒餌でも使用しないことが、私のポリシーでもあります。
毒エサを使用する場合、コーシンサービスではお客様の住居環境に十分に配慮して、「安全・安心」に最大限考慮し使用させていただいただき、十分な説明をさせていただきますので、ご不安なことがございましたらご遠慮なくお聞きください。
「安全・安心」の自信は、長年培ってきた経験と実績です。
本日まで多くのお客様のご自宅や、飲食店様のネズミ駆除や害虫駆除をさせていただきました。
「安全」といってもひとくくりには出来ませんが、開業以来多くの飲食店様や食品工場様、一般住宅の駆除をさせて頂きました経験を生かしております。
お客様には、ご安心してご利用いただくため、確実な施工とご説明を心がけております。
お問い合わせの時は、ご心配なことなど何なりとご質問ください。
部屋にねずみが!! キャー そんなときはお電話ください
電話:03-6903-0957(13:00~20:00) 携帯:090-8961-5330(お急ぎは山口へ)
〒114-0016
東京都北区上中里2-7-11
電話:03-6903-0957(13:00~20:00)
携帯:090-8961-5330(お急ぎは山口へ)